春待書房通信部 testdrive

同人(個人)サークル春待書房の試運転ウェブローグです。

【自由研究】Raspberry Pi で遊んでいます。

f:id:halmatch:20130815085124j:plain
し、失礼な! 遊んでなんかいませんよ!

取り乱しました。こんにちは、C84で買ったCDを絶賛取り込み中のはるまちです。取り込みの待ち時間に、Raspberry Piの環境構築の続きをメモっておこうと思います。
いまは当初の目的だった、外部制御のできるTwitterbotを作ってます。そのうちなんか書きたいと思いますw

日本語環境設定

書体のインストール

まずはこちらのブログを参考にして以下のコマンドを打ちました。ところでapt-getってsudoじゃないと怒られますね。修正。

$ sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname

これでゴシック体が入りますが、明朝体がないのでこちらを参考に下記コマンド。

# aptitude install ttf-kochi-gothic ttf-kochi-mincho xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname ibus-anthy

ほかにもIMEとか入れられるんですが、SSHからのリモートコントロールなので割愛。

開発環境構築

Vimのインストール

Vimが入っていないらしいので(うろ覚え)インストール。

$ sudo apt-get install vim

言語インタプリタのインストール

PHPRubyが入ってなかったのでインストール。Ruby書けないけど。こちらこちらを参照。

$ sudo apt-get install php5 ruby

PHPは5しか現状ないみたいです。サーバとして外部公開する予定はないのでApacheは飛ばしました。

ネットワーク環境構築

ifconfigで動的ローカルIPアドレスを確認し、SSHで接続。上記の各種コマンドも実際はOS Xのターミナルから打ってました。詳細は割愛。

ファイル共有準備

SFTPできない環境でもファイル共有できるように、こちらを参照してSambaをインストール。

$ sudo apt-get install samba
$ sudo apt-get install samba-common-bin

SDカード内のホームディレクトリに共有用のフォルダを作り

$ cd ~
$ mkdir Shared

以下のようにSambaの設定ファイルを開いて

$ sudo vi /etc/samba/smb.conf

設定を書き加えます。

[MYDRIVE]
comment = Mydrive
read only = no
locking = no
path = /home/pi/Shared
guest ok = yes
force user = pi

これでOS Xの共有フォルダからアクセスできるようになりました。
f:id:halmatch:20130815093343p:plain
……?
f:id:halmatch:20130815093357p:plain
画像が変わりましたが、まあいいかw
Twitterbot作りの話は、追々w